ソフトウェア開発およびサポート
レガシアプリケーションの可視化・再構築・保守およびモダナイゼーション
多くの企業で、使用期限を過ぎたレガシアプリケーションが使用されています。例えば、まだVB6.0のアプリケーションを動かしている企業様もいらっしゃいます。それらを使い続ける理由として、まだソリューションがちゃんと起動している、業務が大きく変わっておらずユーザーも使い慣れている、新規予算がない、などが挙げられます。
ですがレガシーアプリケーションの使用を続けていると、ちょっとしたトラブルがあった時や少し修正したい時に、社内対応できる人材がもう在籍していなかったり、ドキュメントが古く参照出来ない事態が起こります。同時に、アプリケーションが壊れたり、急に起動できなくなったりするリスクもあります。そこで現在のアプリケーションを保守・維持しながらの再構築や、アプリケーションの可視化、モダナイゼーションなどが必要となります。
フィデルではお客様の様々なニーズに応えるべく、次のようなサポートを行っています:
- 障害の修正とアプリケーションの再起動
- 新規環境のセットアップと、アプリケーションのバックアップ
- リバースエンジニアリングによるアプリケーションの可視化とドキュメンテーション
- 新規UIを開発、レガシアプリケーションのデータを移行して同じデータの利用を可能にする
- リバースエンジニアリングによる新規アプリケーションの再構築
フィデルは自社社員とパートナーネットワークによる多様な技術へのアクセスがあり、それらを活用してお客様のレガシーシステムをサポートすることが可能です。業務ノウハウはお客様から伺い、(日本での小売り、保険、証券は独特の業務ノウハウに対応するため)、技術面で幅広くサポートいたします。
お問い合わせは
* 全てのフィールドにご記入ください。
保守及び運用サポート(L1-L2サポート含む)
継続性と運用は、ITの取り組みの中でも非常に重要です。日本では、IT予算の内の約70%が既存の運用・保守に使われ、新規イノベーションや市場開拓のための予算が残りません。フィデルはコストを削減しながら、お客様の運用・保守をサポートしています。基本的なL1サポートと、お客様側のL3サポートへのエスカレーションを含むL2サポートを提供いたします。場合により、レガシーアプリケーションサポートの一環としてL3サポートも提供いたします。
テクノロジー : Java, .NET, php, SqlServer, mySql, Oracle, python, angularJS, nodeJS
バイリンガルサポート事例:
海外のソフトウェアを日本で展開する、といった事業をされているお客様にサポートを提供いたしました。まずは日本のローカルユーザーから要件を伺い、それらをまとめ、翻訳し海外のソフトウェアサポートチームと調整しました。同様に海外からの返事(英語)を日本用にローカライズし、お客様のチームを通じてユーザーに届けられました。日本語と英語のやり取りによるユーザーのストレスなどが無くなり、海外のパートナーも要件の理解が簡単になったためスピーディーな対応が可能になりました。
夜間バッチモニタリング及びサポート事例:
金融系データサービスを提供しているお客様がいらっしゃいました。フィデルは毎日15時~23時の間のバッチプロセスの監視サポートを提供しました。お客様がこの作業を日本で行うには毎日残業が発生し、小体制の中での日々の作業は大変でした。フィデルはリモートで夜間のバッチ監視サポートを提供し、リモートログインしてログやバッチの起動などを確認したり、問題の時再起動したり、場合によってお客様へエスカレーションを行い、モニタリングおよびサポートサービスを7年間以上提供いたしました。
社内インフラおよびアプリケーションのサポート事例(週一回のお客様訪問および電話でのサポート):
健康オイル系のグローバル企業の日本支店(日本オフィス社員数約30名)のお客様には、フィデルのインフラスタッフが毎週一回訪問して、社内インフラなどをサポートしています。具体的には、ネットワークチェック、デスクトップの不具合のチェック、プリンターチェック、O365のユーザーの追加、社内ERPアプリの問題解決などを行っています。また電話でのサポートも行っており、緊急な場合はもちろんオンサイト訪問も可能です。フィデル側でのサポートが難しい場合、お客様の米国本社のITスタッフと英語でコミュニケーションをとり、ERPアプリや関連のノウハウを問い合わせます。日本語と英語の両方のサポートが可能なので、日本の社員様にも米国本社の社員様にも重宝いただいています。
フィデルは15年以上にわたりインフラおよびアプリケーション運用・保守サポートサービスを提供しています。社内メンバーと社外パートナーで東京を中心に全国でサービスを提供しています。
プロダクト開発サービス (PDaaS)
企業の規模に拘らず、それぞれがイノベーションで悩んでいます。大手企業様の場合、大きな組織が迅速な開発と検証を妨げます。中小企業様の場合は社内の経験と多様性の欠如が良いアイディアの実現を妨げます。
フィデルは大手及び中小企業様に向けて、プロトタイプ開発、リエンジニアリング、カスタマイズ、最適化や移行など、幅広い製品開発サービスを提供しています。お客様のご要望とおり新規プロダクト開発して、R&Dの最適化又は社内予算とる又は外部からの投資用の支援に関わっています。
製品開発の全プロセス:
- アーキテクチャ開発
- 機能性のベンチマーク作成
- POC又はプロトタイプ開発
- 全プロダクト開発
- UX・ユーザビリティエンジニアリング
- マルチリンガルサポート
製品開発のサイクルで大切側面の1つがUIデザインおよびUXエンジニアリングです。
フィデルはこれまで次のような作業をサポートしてきました:
- UI Modernization – 顧客のニーズの変化に合わせたレガシーUIのモダナイゼーション
- Front end development - 多様なデバイスと顧客のニーズに合わせたレスポンシブなフロントエンドデザイン開発
- Mobile UI development – 携帯ユーザー向けの直感的で使いやすく、速度の速いUI開発
- Functionality and user testing – 機能性テストのサポートおよび自動化
- Rapid prototyping – 短期間でのプロトタイプ開発
全プロセスのステップ:
- Identify - ユーザーにとっての問題点を特定し、プロジェクトの最終目標のイメージを作る
- Ideation – ワイヤーフレームおよびプロトタイプの開発
- Design – プロトタイプをユーザーに見せながらアイディアとコンセプトを調整する
- Validate - アジャイル式で反復的にこのサイクルを続け、検証を行う
テクノロジー例:
言語 : HTML5, CSS, JS (AngularJS), nodeJS, mySql, Java, iOS, Android
ツール : GIT, JIRA, docker